
広告
- HSP(繊細さん)で、自分に合う適職が分からない
- 仕事や人間関係でストレスを感じやすく生きづらい
- 仕事がなかなか続かない
私も根っからのHSPなんですが、
仕事で苦労すること多いですよね。
この記事ではHSP気質の私が、
”適職を見つけて
イキイキ働けるようになった秘密”
についてお話しします。
後半ではネットで検索しても出てこない
「HSPが適職を見つける方法」
についても触れていくので、
読んでもらえると嬉しいです!
・現在28歳 私立大卒
・大阪出身
・保育士⇨派遣の販売職⇨法人営業
・転職して手取りが16万⇨21万円にUP
もともと売り込みとかが苦手で
「営業だけは絶対やりたくない」
ってほど苦手意識があったんですが・・
今の会社の働き方があってたのか、
楽しみながら働けていて▼

みんなで勉強会📕
前の職場では、
行きたくもない会社の飲み会に
がんばって参加するも、
帰って後悔する..
みたいな感じでしたが、
今の会社の人たちが大好きで、
自分から誘って
飲みにいくようにもなりました。笑

適職に就けたことで
プライベートを楽しむ余裕もできて・・・
仕事に行く前はカフェで
まったり朝活を楽しんだり▼

仕事が早く終わった日には
帰りにデパートで
買い物を楽しんだりしています▼

以前は家にひきこもるのが
1番好きでしたが、
適職に出会ってからは
「明日が早く来ないかな」
とワクワクする毎日を送っています。
今ではこんな風に
充実した日々を送っている私ですが、
2年前までは真逆の生活をしていました。
保育士として働いていた時は、
仕事や人間関係がつらすぎて
眠れない日々を過ごしていました。

HSPの自分が
仕事を楽しめるようになるなんて、
夢にも思ってませんでした。笑
ちょっと、
「HSPである私が適職につけた経緯」
を誰かに話したい気分なので、
よかったら聞いてください!笑
一応、私と同じ方法で、
✅短期離職ばかりの派遣社員から
正社員に転職して、
1年以上働けるようになった方
✅精神的なストレスで
仕事をクビになるも、
大手メーカーに転職して
年収が150万円以上あがった方
✅HSP(繊細さん)の気質を活かして
適職に就いた方
などもいて、
「長く安心して働ける仕事を見つけたい」という人には参考になると思います。
それでは、私が適職につけた経緯を
ストーリー形式で書いていきますね!
「子どもが好きで、やりたい仕事だったはずなのに…」1日12時間労働で手取り15万円の現実。

私は大学を福祉系の短大を卒業後、
公立の保育園に就職しました。
同期の女の子は
大卒の保育士ばかりだったので、
短大卒の私は少し浮いてまして。
いじめとかはなかったんですが、
そんなに仲良くもない、っていう感じで。。
(大卒の同期がタコパとかしてるの
めっちゃ羨ましかった..笑)

基本的には職場の人とは
「つかず離れず」
でやっていたんですが、
仕事の方は全然うまくいかなくって。。
・子どもたちの泣き叫ぶ声を聞くと、
頭が真っ白になる
・先輩保育士や主任(上司)の目が気になる
・行事の準備がうまくいかず、
先輩との関係がギクシャク
子どもたちがおもちゃで遊んでる時の
声かけひとつにしても
「これで合ってるのかな?」
「先輩はどう思ってるんだろう?」
常にこんなことを考えながら
仕事をしていて、
業務中は常に緊張状態。
仕事の段取りがうまくできず、
先輩に迷惑をかけることも多く。。

「何回言ったらできるようになるの?」
「こんなに先生(私)が使えないと思ってなかった」
こんな言葉をかけられた時には、
とネガティブな感情が頭の中をグルグルして
何日も引きずる…
ということもよくありました。
さらに人間関係の問題だけじゃなくって、
仕事も激務で。
保育園での仕事に加えて、
持ち帰りの残業も
毎日2〜3時間ほどありました。

当たり前のように
毎日12時間くらいはたらいていて、
夜な夜なネガティブな気持ちが
頭の中に湧き出てきて、
朝方まで眠れないこともありました。

「誰かにこの気持ちを話したい」と
一度母に相談したことがあったんですが、
と言われて。。
一番事情を知ってる職場の人に
相談できたらよかったんですが、
相談できるような人はおらず。
そうこうしているうちに、
入社して丸3年が経過。
”とりあえず3年は続けよう”
と信じてがんばったけど、
残ったのは徒労と
「”3年働けば報われる”は嘘だった」
という事実だけでした。
「正社員はムリかも。。」派遣で働くも、ストレスで病気に…

保育士を辞めた私は、
地元の人材派遣会社に登録。
一番の理由は保育士時代の経験から
正社員が働くのが怖くなったからです。
最初の派遣先は、大手の家電量販店。
スマホ売り場の販売員として
はたらくことが決まりました。

出勤は平日4日+土日のどちらか1日
という感じだったんですが、
不特定多数の人と接すると
すぐに疲れるタイプ
だったこともあり、
家に帰ると疲れすぎて
何もできないくらいグッタリする毎日、、

正直、入社して1ヶ月目には
辞めたいと思っていたんですが、
「いま辞めたら、もう転職できなくなるかも、、」
と、なかなか踏ん切りがつきませんでした。
そして入社して1年と3ヶ月が経ったある日、
事件が。。。。
朝起きて洗面台で顔を洗おうとした瞬間、
お腹に激痛が走り、
猛烈な吐き気に襲われました。

「これはやばい」と思い、
少し症状が治まったのを見て
タクシーで病院へ直行。
検査の結果、
『急性胃炎』の診断が出ました。
会社に連絡をして
しばらく休むことになったんですが、
正直「もう戻れないな」っていう
気持ちになっていました。
気づけば、20代も後半に突入。
なんのスキルもないし、
やりたいこともない。
「この先どうやって
生きていけばいいんだろう…」
「私に向いてる仕事なんて
やっぱりないのかな..」

そんなことを考えながら
夜な夜なネットサーフィンをしていた
ある日のこと。
”自分を好きになれる仕事”
を見つける方法
という内容のコラムを
書いている人の存在を知り、、
半信半疑で読んだ結果、
驚愕の事態になりました…
HSPキャリア相談員『ゆいさん』の無料LINEマガジンを読んで実践した結果、たった4ヶ月で適職に転職!?

急性腸炎になり、
しばらく経った日のこと。
相変わらず
「仕事をやめたい」と思っていた私は、
ネットで情報収集を続けていました。
そこで見つけたのが
「HSP特化のキャリア相談員」
を名乗る人物の公式LINEで▼

どうやらゆいさんは
『HSP気質がある人向けに
LINEで転職相談にのっている』
とのこと・・
これをみた当時の私の心境としては
って感じでした。
だって、
無料で相談にのってくれるなんて、
都合が良すぎると思ってましたから。
(なぜ無料相談にのられてるのかは
LINE登録後にすぐに分かったのでアレですが)
でも、
「LINEだったら
すぐにブロックできるし、
トラブルに巻き込まれる
リスクは少ないしな…」
と思って、恐る恐る
メッセージだけ
送ってみたんですよね。

すると、・・・

10分も経たずに返信が..!
「え、ほんとに返信してくれるの??」
ってびっくりしちゃいました。
自動で返信されるのかな?
とかもおもってたので。笑
こういうLINEまで
これまで何度か登録したことがあるので、
良い意味で裏切られましたね..!
またゆいさんの公式LINEでは、
相談だけにとどまらず..!

LINEに登録すると、
繊細さんが
”自分を好きになれる仕事”
を見つける方法
というテーマで、
適職を見つけるための
コラム(LINEマガジン)が
送られてきます!!

これがめちゃくちゃすごくて。
内容はこんな感じです👇👇
ゆいさんは本業で
IT企業の人事をされてるんですが、
仕事で転職業界の方とも交流があって
転職事情に詳しく、
ネットで調べまくっても出てこない、
まさに生の転職情報が載っていました。

「あれ?
なんかネットで出てくる話と
全然違うぞ..?」
「適職についてイキイキ働けてる人って、こうやって転職してたのか!!なるほど!!」
と、ふだん本とか読むの苦手な私でも
つい夢中で読んじゃうくらい、
濃いお話ばかりでした。

で、
私はゆいさんの公式LINEに
書いてあったことを実践し、
転職活動に再トライ。
ゆいさんがおすすめする転職法は、
3ヶ月くらいかけて
じっくり適職を見つけていくんですが、、
働きながらでも
楽しくできる方法で、
私の場合、3ヶ月半後には
無事内定が出ていました。
ゆいさんのマガジンを読んで
転職活動を進めていく中で、
勝手に自信もついていきましたね。
なので、
「HSP気質で適職を見つけたい方」
にはホントにおすすめです。
HSPに特化した転職情報を
見れるところなんて、
他にないですからね・・!
ちなみにゆいさんのLINEですが、
いつでも登録できるわけでは
ありません。。
メンバー募集は不定期かつ、
先着順の人数限定で実施されてます。
今はメンバーを募集されてる(?)
ようです!
(登録方法はもう少し下に書いてます..!)
ゆいさんに相談した方がいい人、しない方がいい人の特徴
「ゆいさんのLINE、登録するか迷うな〜」
って人のために、
登録したほうがいい人の特徴を
まとめてみました▼
■いまの仕事に
不満はあるけど
やりたいことは特にない…
■それでも適職に就いて、
やりがいをもって仕事したい
気持ちはある..!
■3ヶ月くらいじっくり
時間をかけてでも、
次の転職で確実に適職に就きたい
■転職を考えてるけど、
正しいやり方がわからない
って人には、
ゆいさんのLINEは
めちゃくちゃ参考になると思います!
逆に、ゆいさんがおすすめしてる転職法は
「読むだけですぐに誰でも
適職に転職できる方法」
とかではないので、
下記に当てはまる人は
逆に登録しても有益な情報は
得られないと思います..!
・転職を考えていない人
・コラムを読む時間(1日5〜10分くらい)が確保できない人
・精神疾患などで転職活動ができない状況の人
・無職の方
・35歳以上の方
・無職の方
・35歳以上の方
へのマガジン配信・相談は受け付けられていないそうです..!
上記に当てはまる方は登録しないようにしてください🥺
上の青い文字をタップして画面が変わらなかったら、
もう募集終了してるってことなので、
登録できなかったらごめんなさい…!
ゆいさんってなんで無料で発信してるの?
最初は私も疑問だったんですよね。
ゆいさんにメリットが無さすぎる
というか・・
無料で発信をされてる理由は
1通目(たしか・・)で
お話されてたんですが、
ゆいさん自身、繊細すぎる性格で
仕事選びにはかなり苦労を
されてきたらしく。
事務や派遣の営業、
その他のアルバイトなどで
短期離職を繰り返した後、
人事のお仕事に巡り会えたそうです。

そういった経験もあって、
「過去の自分みたいに
仕事で悩んでる人の
適職探しを
少しでもサポートしたい」
と思われるようになったみたいです。
LINEの中で
ゆいさんのおすすめの本だったり、
おすすめのサービスを紹介されることは
たまにあったんですが、
強制されるとかは一切ありませんでした。

むしろ本当に親身になって相談にのってくれて
こっちが申し訳ない気持ちになってたぐらいです..笑
仕事のことって
意外と相談できる人いないので、
とってもありがたかったですね..!

さいきんは本業もお忙しいらしく
すぐには返信来ないかもですが、
きっと返信はくれると思いますよ😊
上の青い文字をタップして画面が変わらなかったら、
もう募集終了してるってことなので、
登録できなかったらごめんなさい…!▼
適職探しの悲惨すぎる事実。定年まで働きづらいまま生きますか?

最後に、
適職探しの悲惨な事実
をお話ししますね。
厳しく聞こえるかもしれませんが、
「あなたにもぜひ知っておいて欲しい」
と思うのでちょっとだけ時間をください。
ご存知かもしれませんが、
転職は20代がもっとも簡単で
30代、40代と歳を追うごとに
ハードルが上がっていきます。
20代のうちは選べる求人が多いですが、
30代に入るとそもそも求人を選べる立場ではなくなくなっていきます。
(ゆいさんからの受け売りですが..)

「適職はこれなんじゃないかなー」
と見当がついたのに、
年齢制限によって応募さえできない…
っていうこともあります。
そうなってくると
定年まで働きづらさを抱えたまま
生きていかなければなりません。
想像してみてください。
50歳になったとき、
「明日も仕事に行かなきゃいけないのかー」と憂鬱になる毎日を。
残念ながらこれが適職を見つけずに
歳をとってしまったあなたの姿です。
まだあなたは若いので、
今から適職探しを始めても遅くはありません!
私も、もしあのとき適職に出会えてなかったら、
やりがいのない仕事に心をすり減らす日々に精神を病んでたかもしれません。
今、私の人生が充実しているのは
適職探しから逃げなかったおかげです。

「適職が見つからずに、
これからも仕事に悩み続けながら
生きるのか?」
「今少しだけ頑張って、
充実した人生を送るのか?」
ちなみにゆいさんや私が
適職につけた方法を実践するには、
最低3ヶ月以上の時間がかかります。
「いますぐ会社を辞めたい」
っていう人ではなく、
「3ヶ月くらいかけても良いから、
しっかり準備して適職に就きたい!」
という人向けの内容になっているので、
そこはご了承いただければと思います!
ここまで読んで、
「頑張ってみようかな」
「適職を見つけて自分も人生楽しみたいな」
そう思った人は、ぜひゆいさんにLINEしてみてください^^
上の青い文字をタップして画面が変わらなかったら、
もう募集終了してるってことなので、
登録できなかったらごめんなさい…!▼