
(広告)
突然ですが、あなたは日頃
同僚や上司に対して
こんな悩みを感じていませんか?
・上司からのパワハラ・セクハラ
・同僚によるいじめ・嫌がらせ・陰口大会
・話しかけても無視される
・あることないことを社内に広められる
1つでも当てはまる方には
かなり役に立つ内容になってると思うので、
ぜひこの記事を読み進めてください。
逆に「1つも当てはまらない」って方には
役に立たないと思います。
申し遅れました!
私は大学を卒業してから
地方の個人クリニックで医療事務として
働いていたんですが、
・ミスをすると患者さんに聞こえるように怒鳴る先生
・ベテランの先輩から常に威圧的な態度を取られる
└書類を放り投げられたり、イライラしたら電卓を机に叩きつけたり…
・仕事ができなくて、お局さんにいびられる(意地悪される)
└仕事の粗探しをされた李、
こんな風に、入社してからずっと
人間関係でストレスを感じていました。
それに加えて若干
HSP(いわゆる繊細さん)的な気質もあり、、

「転職してもまた同じ失敗を
繰り返しちゃうかも…」
「仕事ができない私も悪いし、
とりあえず3年は勤めないと…」
という感じで、なかなか行動に
踏みきれませんでした。。
しかし、働きはじめて2年目の秋頃に
”ある転機”があり、、
私は『転職』を決意し、
”意外な方法”で転職活動を開始。

3ヶ月後には法人向けサービスを提供する
ベンチャー企業の営業担当として
内定をいただき
完全未経験での転職に成功しました。
経験もなければ馴染みもない
業界だったので、内心
「だいじょうぶかな?」
「失敗しないかな?」
「また人間関係で悩まないかな?」
って不安はありました。

でもフタを開けると、
人間関係とか待遇は
圧倒的によくなって、、
自分でも「向いてるなっ」って思える
仕事なので、ほとんどミスもしないし
たまにミスをすることがあっても
周りのみんながフォローしてくれたり。
社員は10人もいな会社で
「みんなでがんばろう!」って感じなので、
「なんかサークルみたいだな〜」って
思ってます。笑

あと、仕事だけじゃなく
プライベートも充実するようになって。
コールセンター時代は
平日はもちろん休日も無気力で
1日中寝てることが多かったんですが、
最近はネイルとか
美容を楽しめるようになったり、、

転職してから出会った旦那さんと、
美味しいものを食べに行ったり
3か月に1回くらいのペースで
旅行に行くようになりました!


こんな感じで今でこそ
適職に巡り会えて
自分らしい生き方が
できている私ですが、
以前の私はやりたいこともないし、
何に対しても冷めきってて。
「人間関係つらいけど…
でもまぁ我慢すればいっか…」
みたいな、、

そこでこの記事では、
✅仕事を諦めてた私が
なぜ転職の決断をしたのか?
✅適職に転職できた、
”ある転機”とは?
これらを私の実体験をもとに
ストーリー形式で
お話していきます。
読み終わる頃には、
「仕事のストレスを放置し続けると、なぜヤバいのか?」
「どうやってやりたいことを見つけて、適職に転職できたのか?」
が100%理解できると思うので、
ぜひ最後までご覧ください。
実は私、自分の心を無視し続けた結果、
体調を崩して働けなくなってしまった
ことがあるんです・・・
「バイトの私より仕事遅いじゃん笑」横行するパワハラ、無視、陰口、、

私は大学を卒業後、
地元の個人クリニックに
医療事務として就職しました。
「事務にしては初任給が高かった」
っていうだけの理由で
ロクに求人票も見ずに応募したんですが
これが大きな間違いで。
“THE女社会”という感じの
洗礼を受けることになります。。
※指差してる画像
入社してすぐの頃、先輩社員と2人で
仕事をすることが多かったんですが、
仕事がわからずに質問をすることが多くて。
「何回言えばわかるの?」
「ユウさんって、何ができるの?」
この手の小言を言われるのは日常茶飯事でした。

「私の仕事の覚えが悪かった」というのも
実際あります。
気をつけようと思ってもできなくて、
「なんで周りの人が普通にできることが
私にはできないんだろう?」
と、ずっと悩んでいました。
そんな私に、更なる試練が。。
入社して半年経ち
今後は新入社員を片っ端からいじめている
お局さんの標的になりました。
嫌がらせ自体は思うとしょうもないことです。
「バイトの私より仕事遅いじゃん笑」
と言われたときは全身の体温が沸騰するくらい
腹がたちました。
でも事実そうだったので、何も言い返せない。。
これで給料が良ければ
多少は救いがあるんですが、
現実は残酷で。
当たり前のように
毎日10時間以上はたらいていて、
手取りは15万2000円。
田舎の方に住んでいたのにで
かろうじて生活できていましたが、
貯金はほとんどできない状況。。

「辞めたいけど、なんとなく転職は怖いなぁ..」
「スキルも無いし、第一やりたいこともない…」
「これからどうしたらいいんだろう?」
夜な夜なネガティブな気持ちが
頭の中に湧き出てきて、
朝方まで眠れないこともありました。
「誰かにこの気持ちを話したい」と
一度母に相談したことがあったんですが、
と言われて。。
そういうものなのかな?と思いつつ、
仕事を続けていくうちに丸1年が経過。
その間、何度も何度も辞めたいと思いましたが
毎日仕事が忙しくて
転職活動をするエネルギーが
まったくありませんでした。
そして入社して1年と3ヶ月が経ったある日、
事件が。。。。
朝起きて洗面台で顔を洗おうとした瞬間、
お腹に激痛が走り、
猛烈な吐き気に襲われました。

「これはやばい」と直感的に思い、
少し症状が治まったのを見て
タクシーで病院へ直行。
検査の結果、
『急性胃炎』の診断が出ました。
会社に連絡をして
しばらく休職することになったんですが、
正直「もう戻れないな」っていう
気持ちになっていました。
とはいえお金の問題もあって、
すぐに辞めれるはずもなく、、

身体の面でもメンタル的にも
かなりストレスが溜まってたみたいで、
結局3ヶ月間休職することに。
3ヶ月後、
なんとか職場に復帰できたものの
いきなり週5ではたらくのは何か怖くて。
上司に頼み、
とりあえずはアルバイト契約で働きつつ
細々と生活をしながら転職活動を
する生活がはじまりました。
「もう転職やめよっかな..」『31通のお祈りメール』と”ある出会い”

転職活動といっても、
何から初めたらいいのかわからず。
とりあえず検索して出てきた
大手の転職サイトに登録して、
求人を探してみることにしました。
「おお、こんな求人あるんだ〜、面白そう!」
「ワークライフバランスも良さそう!」
と思える求人は意外とあって。

その中から
未経験でも応募できる求人
を見つけ、
良さそうな条件の求人に
5つほど応募したところ、、

結果、全滅。。
と思っていたんですが、
結局31社応募し、
面接までいけたのは1社のみ
という事態に。。
元々面接が苦手だったこともあり、
その1社も一次面接で落ちました。
「私って社会で必要とされない存在なのかな…」

気づけば「転職しよう!」と
決意してから、
4ヶ月以上が経過していました。
いつか転職活動へのモチベーションも無くなりかけ、
「しんどいけど、
我慢して働いていけばいいや..」
「私以上にきつい思いをしてる人もたくさんいるし…」
「やりがいがある仕事なんてないでしょ」
こんな風に諦めかけていたその時、ぼーっとSNSをみてると、、

繊細さんが
”自分を好きになれる仕事”
を見つける方法
という内容のコラムを
書いている人の存在を知りました。
その方の配信が面白くて
ドキドキしながら読み進め、
その通りに転職活動をすすめていった結果、、
たったの3ヶ月で
理想の会社に転職できちゃったんです、、
たった3ヶ月で理想の会社に転職!絶望してた私が転職できた、「あるきっかけ」とは?

心のどこかで転職を諦めきれなかった私は
なんとなくSNSで転職活動の情報を
調べ続けていました。
すると、
“HSPが最短3ヶ月で適職に就く方法”
とか
“適職に就ける人だけが知ってること”
をLINEで無料配信してる人がいる!
って書いてある記事を見つけて…
そこで紹介されていたのが
「HSP特化のキャリア相談員」
を名乗る人物のLINEで▼

「なにこれ?どうせお金かかるんでしょ?」
「いっぱい通知きて、
なんか売り込まれるやつでしょ?」

最初はこんな風に思っていました。
だって無料で転職の知識を
教えてくれるって、
さすがに都合よすぎるでしょ!
と思って。
(なんで無料で発信してるのかは
登録してすぐにわかりましたが..!)
と、とりあえず登録してみました。
すると、驚くことに・・・
え、めちゃくちゃ有益!!
本当に全部無料で見れる!
ってなって…笑
しかも、メッセージ送ったら、
ほんとに返信もらえて
めちゃくちゃびっくりしました。

LINEに登録するとこんな感じで
1日1本コラム(LINEマガジン)が
送られてくるんですが、、

配信されてる内容は、
ネット上で調べまくっても
出てこないような情報ばかりで。
✅適職を見つけられるHSPの
たった1つの共通点
✅転職サイトや転職エージェントの
正しい使い方
✅9割がやってる”転職活動のよくある失敗”
などをゆいさんの実体験や
マガジン読者さんの体験談
をベースに書いてあるから、
リアルでめちゃくちゃわかりやすかったし、
私は何通目かで泣いた記憶があります。笑

ちなみにゆいさんは元々
学校の先生を目指していた
らしいんですが、、
・実習先の先生に見られていると、心臓がバグバグする
・生徒のちょっとした言い合いとか口喧嘩を見てるだけで、しんどくなる
・他の実習生が怒られるのに、自分が怒られてる気になる
教育実習中にこんな症状がでてきて、
「自分はHSPかも?」と
自覚されたそうで。
そうして教職を諦め、
その後は事務職や製造業など
職を転々としていたそうなんですが、、
仕事がうまくいかなくて、
同僚との人間関係もうまくいかず。。

そんな時に、
転職エージェントの友達から
教えてもらった”ある方法”
を使って転職し、
IT企業の人事の仕事に就いたそうです・・!

そしてすごいのが、
年収も大きく上がったとのことで。
▼事務職(23歳)
年収220万円
↓↓↓
▼製造業(25歳)
年収250万円
↓↓↓
▼人事(31歳)
年収370万円
年収120万円アップって
想像できないですよね??
働きやすさとかやりたいことを
優先して選んだそうなんですが、
結果的に年収も大きくあがった
そうです。

HSPに合った働き方をしつつ、
年収もアップしたのには、
” ある理由 “ があって、
「その理由」もLINEマガジン内で
丁寧に解説されてました!
さらに、

なども配信されていて、
会社を辞めていいのか迷ってた私は
すごく背中を押されましたね。
そんなこんなで
私もゆいさんのLINEマガジンに
書かれていたことを
素直に実践してみた結果、、

今のような、
人間関係の精神をすり減らさずに
自分らしく生きられる人生
を手に入れることができました。
ホントに転職してよかったです。笑
ゆいさんのマガジンの一番すごい所は、
再現性なんですよね。。
マガジンでは10日ぐらい(たしか…)かけて
正しい転職の方法を学べるんですが、
みたいな確信があって。
適職に就くためにやるべきことが
かなり鮮明になっていたので、
今まで自己流で
転職活動をやっていた時とは
明らかに違う手応えがありました。

あとはマガジンを読んでて
わからないところがあれば
ゆいさんが
すごく丁寧に教えてくださるので、
それもすごく助かりました。
今思うと
当たり前のことなんですが、
“ちゃんと転職成功してる人に
聞くのが一番良いな“
って思いましたね。
いくら自分の頭で悩み続けても
いつまで経っても先に進まないですし。

ゆいさんのLINEに登録してから
就職・転職活動に失敗して
将来に絶望しかなかった私でも
✅自分の強みを活かせるから活躍できる!
✅残業ほぼなし!
✅年に2回のボーナス!
✅上司も先輩も心が広すぎて人間関係が最高!
✅土日祝休み
という、想像すらしていなかった仕事で
キャリアをリスタートできました!
正直、、
働きやすさが優先で、
給料は期待してなかったんですが、
なんと!!!
手取り15万円から
手取り20万5000円に
なりました✨

あの時ゆいさんのLINEを見つけた
自分の運の良さと
勇気を持って1歩踏み出した
「当時の自分」には
ホントに心から感謝してます。笑
ゆいさんに相談した方がいい人、しない方がいい人の特徴
「ゆいさんのLINE、登録するか迷うな〜」
って人のために、
登録したほうがいい人の特徴を
まとめてみました▼
■いまの仕事に
不満はあるけど
やりたいことは特にない…
■それでも適職に就いて、
やりがいをもって仕事したい
気持ちはある..!
■3ヶ月くらいじっくり
時間をかけてでも、
次の転職で確実に適職に就きたい
■転職を考えてるけど、
正しいやり方がわからない
って人には、
ゆいさんのLINEは
めちゃくちゃ参考になると思います!
逆に、ゆいさんが発信されてる内容は
「読むだけですぐに誰でも
適職に転職できる方法」
とかではないので、
下記に当てはまる人は
逆に登録しても有益な情報は
得られないと思います..!
・転職をまったく考えていない人
・コラムを読む時間(1日5〜10分くらい)が確保できない人
・精神疾患などで転職活動ができない状況の人
・現在無職の方
・20歳未満、または就活生
も登録してもあまり意味ないと思います💦
【LINEの追加方法】



もし、上の青い文字をタップして画面が変わらなかったら、もう募集終了してるってことなので、登録できなかったらごめんなさい…!▼
漠然と仕事で悩むより、すでに理想の人生をおくっている人から話を聞く方が失敗を減らせる

ここまで読んで下さったあなたは
「考えすぎて行動できない」
っていうことよくありませんか?
「気にしすぎ!」
「考えすぎ!」
こんな風に言われたことがある人も多いかと思います。

私は学生時代から社会人になってからも
ずっと辛い思いをしてきたし、
人生で「がんばった!」って
胸を張れることもなくて。
正直、ゆいさんのマガジンを読んでも
最初は自分にできる気がしなかったです…

でも、ゆいさんのLINEブログを
毎日読み進めているうちに、
不思議なんですけど、
「あれ?自分も頑張ればできるかも!」
って少しずつ思えてきて…

今思えば
「”3年は勤めないと…”を行動しない言い訳にしてたかも?」
ってちょっぴり思うんです。
ゆいさんのマガジンを読んでなかったら、
ずるずるコールセンターの仕事を続けていたら、
心も身体も不調のまま30代になり、
スキルもないから転職できなくなって
「一生この仕事やるしかないじゃん..」
ってなってた可能性も。。

日々なんとなく
「いつか変わりたいな、
環境を変えたいな」
って思いながら、
苦手だった前職の上司みたいな人生を
歩むことになっていたかもしれません。
あとになって後悔しないためにも、
自分の資質を活かして
イキイキ働ける適職に就きたい!
って人は、下の青文字をクリックして
登録してみるといいと思います▼
※上の文字をタップしても画面が切り替わらない場合は、既に公式LINEのメンバー募集が終了しています!